お仕事を探す

お仕事を探す

TOP

お知らせ

ヒカリネッツからのお知らせ

no image

2020年11月13日

ブログ

はさみの歴史。

全国的に、新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあります。マスクの着用やうがい手洗い・換気などの予防は誰もが徹底されている事と思いますが、改めて気を引き締めたいですね。
何気なくはさみを使っていて「こんな便利なものを発明したのは誰?」とふと気になり、調べてみると、その歴史はとても古いものでした。
世界最古のはさみは、ギリシャで見つかった紀元前1000年ごろのもので、形状はU字型の「握りばさみ」だそう。
これは、羊の毛刈りに使われていたものだそうです。つまり、はさみを発明したのは「羊飼いさん」ということになるかもしれませんね。
日本にはさみがやってきたのは、6世紀ごろ。奈良の古墳から見つかったものが日本最古だそうで、裁縫に使われたのではないか、と言われています。
また、現在私たちが使っているX型の「洋ばさみ」と言われる形のものも、古く中国から伝わっていたようで、正倉院に収蔵されていました(灯明の芯切り、または仏花用との説)。
「洋ばさみ」は、明治以降ポピュラーに使われ出したそうですが、これは、洋装が推奨され、生地とともに裁ちばさみが日本に入って来たこと、「廃刀令」により刀鍛冶がはさみを作りはじめたこと、「断髪令」により散髪をするはさみが作られはじめたことなどが要因にあります。
はさみの構造は「てこの原理」で、2枚の刃を交差させ、作用する1点でものを切ります。
…書いていてもイマイチ難しくてわかりません(笑)

no image

2020年11月06日

ブログ

キーノ和歌山。

今年6月、グランドオープンした「キーノ和歌山」(https://kino-wakayama.jp/)に初めて行ってきました!
もともと南海和歌山市駅があったところに誕生した複合施設で、駅・スーパー・ホテル・飲食店・図書館などがあります。
先週末、キーノ和歌山内の飲食店12店舗の中から好きなお店を回る「バル」が開催されたので行ってきました。
バル限定のメニューとお酒(お店によってはスイーツなど)を、先に購入したバルチケット(3枚つづりで前売り価格1600円!)を使って味わえます。
私たちも大いに堪能しました。
その中の一つ、写真は「蒸しダイニング MusuMusu」のお料理。
小さな丸いせいろに、お魚やお肉、彩り鮮やかな野菜、そしてチーズ!つけだれは、ごま・ぽんず・シーザーの3種類。
おいしくて、写真映えも良く、体にも良い蒸し料理は絶品でした。
通常メニューを見ると、アクアパッツァなどもあり、またゆっくり食べに来たいと思いました。

キーノ和歌山は、木のぬくもりも感じられつつ、スタイリッシュな建物で、楽しめる空間でした。

no image

2020年10月19日

ブログ

マーブルビーチ。

マーブルビーチのクリーンアップ活動に参加しました。
マーブルビーチは、白くて丸い石が敷き詰められたキレイなビーチです。
一見ゴミなんか落ちていないように見えますが、、
よく見ると、花火の空き袋や燃えカス、ライター、お弁当ガラ、ペットボトルなど、たくさんのゴミが落ちていました。
危険なのが、空き瓶。ビーチの硬い石に瓶を落として割れてしまったものが、そのままそこに…子供さんが転んだらと思うとゾッとします。
1時間程度の掃除で、シーズンオフにも関わらず、30袋以上のゴミが回収されました。

海に流されたプラスチックゴミは、紫外線などの影響で小さく粉砕されて行き、やがて眼に見えない大きさとなって海全体に浮遊します。海を汚染するばかりではなく、生物の絶滅危機を招いたり、魚介を食べる人体への影響も及ぼします。
街中でポイ捨てされたゴミも、水路から川に流れ、やがて海にたどり着きます。

ゴミを正しく捨てることやリサイクル意識を大切にして、美しい海と生命を守りたいですね。

マーブルビーチ周辺は、「SENNAN LONG PARK」(https://sennanlongpark.com/)となり、グランピングやアスレチックなどが楽しめるエリアとして注目されています。

no image

2020年10月16日

ブログ

おでん。

朝夕の冷え込みに、秋の深まりを感じます。

あったかいお鍋がおいしい季節になってきました。
ということで、「おでん」を作りました。

おでんの歴史は古く、室町時代に竹串に刺した豆腐に味噌をにぬって焼いた「豆腐田楽」がその由来と言われ、名前の由来もここから来ています。
豆腐やこんにゃくに味噌をぬって焼いた「焼きおでん」は江戸時代には具材が豊富になり(露店ブームだったとか)、後期には、醤油が出現したことや煮込み料理が流行ったことから、今のおでんに近い形に変化しました。
今や家庭の味の「おでん」ですが、昭和20年ごろまでは江戸時代の名残りから、露店や駄菓子屋で買って食べるものだったそうです。
それぞれの家庭にオリジナルの具材があるのでは?
調べてみると、挑戦してみたい変わり種の具材もあります。
例えば…トマト・アボカド・しゅうまい・厚焼き玉子・たこ焼き⁈
チャレンジしたいような、不安なような…(笑)

個人的には味が染みて具がくたくたになった3日めぐらいのおでんが大好きです。

no image

2020年10月06日

ブログ

めでたい電車。

朝夕は寒いくらいに気温が下がってきました。気温の変化に体調を崩されませんように。
日中はさわやかな秋晴れで、どこかに出かけたくなりますね。

先日、見かけて写真を撮った「めでたい電車」をご紹介します。
南海加太線に、こんなかわいい電車が走っているのをご存知ですか?(http://www.nankai.co.jp/kada/medetai.html
この時見たのはピンク色の「幸(さち)」で、水色の「海(かい)」という電車もあります。二台あわせて「海の幸」。
おいしい海の幸や風光明媚な景色、温泉。加太の魅力を届け楽しんでもらうべく、地元の観光協会と南海電気鉄道がタッグを組んだ「加太さかな線プロジェクト」。これに伴い生まれたのが「めでたい電車」です。
「さち」は、2016年4月に、「かい」は、2017年10月に運行を開始しました。
外装のかわいさもさることながら、内装も「映える」めでたい電車。つり革がおさかなの形だったり、床にもおさかなが泳いでいたり、ロールカーテンに漁網のデザインが施されていたり。細部にわたってワクワクさせてくれます。
この「さち」と「かい」は、2018年11月に晴れて夫婦となり、二台を連結させた四両編成で難波駅まで新婚旅行に出かけました。
そして2019年3月、二匹(笑) の子供である赤い車両の「なな」が誕生しています。「なな」は、縁結び車両となっていて、おさかなに紛れてハートのつり革があるそう♡
かわいくて縁起の良い「めでたい電車」に乗って、海の景色と自然の恵み豊かな加太を満喫したいですね。

no image

2020年09月29日

ブログ

タコライス。

先週のお休みは、近くのカフェでランチを。「タコライス」を食べました。
タコライスは、メキシコ風アメリカ料理の「タコス」をアレンジした沖縄発祥の料理で、タコスの具であるひき肉や野菜と、サルサソースを白米の上にのせたもの。
沖縄の「パーラー千里」のオーナーである儀保さんが、1984年に発案しました。
きっかけは、沖縄にいる米兵におなかいっぱい食べてもらいたい!という思いと、飲食店が乱立する土地で目新しい料理を作りたいという考えから、それまで経営していたバーで人気のあった「タコス」をアレンジすることを思いついたんだそう。
この「パーラー千里」は、残念ながら2015年、31年の歴史に幕を閉じましたが、系列店の「キングタコス」は、沖縄県内に7店舗を構え、「タコライス」は沖縄県民のソウルフードとして長く親しまれています。
他店に真似をされても「カレーライスのようなものだから」と、商標登録をしなかった儀保さん。「タコライス」は、今や日本全国にとどまらず、海外でも愛されています。
おいしいだけでなく、1プレートでごはんも野菜も食べられる手軽さから、家庭の味にもなりつつあります。
おうちで「タコライス」を作る場合は、ひき肉をケチャップとガーリックで炒めると、簡単でおいしい「タコライス」になります。ぜひお試しください♪

no image

2020年09月24日

ブログ

四季の郷公園へ②

昨日のブログで書いた、道の駅「FOOD HUNTER PARK」の「火の食堂」で食べたのは…
この『しらす丼』です。
この「火の食堂」の料理を監修しているのは、飯島奈美さんというフードスタイリストです。
飯島さんは、「深夜食堂」や朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」のフードスタイリングを手がけた方なのだそう!
『しらす丼』には梅酢がついていました。
おいしかったぁ~♪
ほかにも、唐揚げやお魚定食、しらすトーストやデザートもありましたよ。
広い空間に大きなダイニングテーブルがあり、木のぬくもりを感じる建物にもほっと癒されます。

となりのスペース「炎の囲炉裏」は、BBQスペースになっていて、おしゃれにBBQを楽しめます。

no image

2020年09月23日

ブログ

四季の郷公園へ①

シルバーウィークの4連休はどう過ごされましたか?
新型コロナウイルスの影響による規制が緩和されたことにより、各地で賑わいを取り戻しつつあるようです。ソーシャルディスタンスを保つ、マスクを着用する、手指の消毒をこまめに行う、などの対策をとりながら、楽しみも増やして行きたいですよね。

そんな連休最終日、「四季の郷公園」(https://fh-park.jp/)に遊びに行ってきました。
7月18日に、道の駅「FOOD HUNTER PARK」としてリニューアルオープンした、今話題の場所です。
FOOD HUNTER PARKには、「水の市場」「火の食堂」「炎の囲炉裏」という3つのブースがあり、自然のぬくもりを感じながら食事や、地域名産品の買い物を楽しむことができます。
公園スペースは、昔から変わらず子供たちの憩いの場となっていました。
気候も良く、ピクニックを楽しみました。

no image

2020年09月17日

ブログ

黒沢牧場へ。

黒沢牧場(https://9638farm.com/)で、BBQをしてきました!
黒沢牧場がある黒沢山は、標高509メートル、江戸時代には紀州候の狩場だったそうです。
広大な敷地にたくさんの牛がのんびり放牧されています。朝一に採った牛乳で作られるソフトクリームは、和歌山の名物にもなっています。
私が小さいころから、何度も遊びに来た黒沢牧場。久しぶりに訪れ、なつかしい気持ちになりました。
機材・食材すべて持ち込みで、敷地内でBBQができます。
牛を見ながら牛(肉)を食す⁉…食育にも通じますね…(笑)
緑に癒されながら、童心に戻って芝滑りやアスレチックを楽しみました♪
もちろんソフトクリームも堪能。
楽しい一日でした。
(年中無休 9時~17時・ソフトクリームは土日のみ・入場料 大人400円)

no image

2020年09月15日

ブログ

スタッフ紹介

朝夕過ごしやすくなり、夏の終わりとともに秋の訪れを感じます。
さて、今日は、ヒカリネッツのスタッフさんを紹介します。
物流倉庫で飲料などの運搬作業をしています。
フォークリフト乗務経験は約10年のベテラン!
ヒカリネッツから派遣で就業して、1年が過ぎました。
職場の信頼も厚く、ステキな笑顔で周りの雰囲気を明るくしてくれるスタッフさん。
これからもよろしくお願いします!